2023年– date –
-
SWELLはキャッシュプラグインと相性が悪い!SWELLのモバイル判定の条件とは?
SWELLはPCとスマホで共通のHTMLになっていません。 内部でis_mobile()関数で判定してHTMLを分けています。 つまり、SWELLは完全なレスポンシブ対応のWordpressテーマと... -
SWELLカスタマイズ|スマホ・ハンバーガーメニューの表示速度を変更する
SWELLのハンバーガーメニューは独特で、一目見てSWELLとわかってしまうデザインと動きになっています。 この部分を嫌う人は結構いると思います。 SWELLのフォーラムの要... -
SWELL|記事一覧にカスタムフィールドを表示するカスタマイズ
SWELLのアーカイブページなどの記事一覧でカスタムフィールドを表示するカスタマイズを見かけました。 noteの有料記事だったので実現方法までは無料部分では明かされて... -
SWELL 不具合|ユーザープロフィール更新が403になり保存できない
SWELLを使っているサイトのユーザープロフィールを編集しようと思った時に、403エラーになってしまいました。 以前までは特に問題なく編集できていたのですが、同一サー... -
Cocoonにもテンプレート読み込みフックが追加される
SnowMonkeyやArkheに実装されているget_template_part関数のフックがCocoonにも実装されました。 テンプレート呼び出しをget_template_part関数からcocoon_template_par... -
WordPress 6.4からPHP8正式サポートが始まる
Wordpress6.4がリリースされました。 Wordpressはアップデートを重ねるたびにFSEに向けて進行しており、PHPベースのWordpressから移行しつつあります。 Wordpressは着々... -
親子関係を持つ固定ページのリストを表示するのに便利なプラグイン
古くはVektorの無料テーマであるBizVektorのころからある便利な機能として、親子関係を持つ固定ページのリストを出力する機能があります。 この機能はビジネスサイトで... -
SWELLでフルワイドブロックを使うとCLSが悪化する現象の回避方法
SWELLを使ったサイトで、ページ読み込み時にレイアウトが一瞬動く現象が気になっている人はいないでしょうか? 固定ページなどでフルワイドブロックを使用して、コンテ... -
SWELL風にプラグインの一覧等をダッシュボードに表示するカスタマイズ
有料テーマで一番利用者が多いであろうSWELLで特徴的なのはダッシュボードにWordpressのバージョン、PHPバージョン、アクティブなプラグインの情報などが情報が表示され... -
WordPressダッシュボードの不要なメニューを削除するカスタマイズ
Wordpressのダッシュボードにはテーマやプラグインによって追加された様々なメニューが表示されます。 それらのメニューが邪魔だと思った時に非表示にするにはどうした... -
WordPress ダッシュボードの上部メニューに『カスタマイズ』を表示する
有料テーマを使っていると当たり前のことも、Wordpress公式などの無料テーマには無い機能が結構あります。 無料テーマを使っていて、ログイン状態でサイトを見ていると... -
SWELL|CSSからmarginを上書きできない時の対処方法
SWELLにはブログパーツという機能があります。 ブロックエディタで作成したブログパーツのマージンをCSSから調整しようとした時に、どうやっても上書きできない時があり... -
Arkhe カスタマイズ|パンくずリストの構造化データ出力をする
Arkheの無料版では、パンくずリストの構造化データが出力されません。有料テーマでは当たり前の機能なのですが、無料テーマなので仕方ありません。 Arkhe作者がリリース... -
Easy Access Reusable Blocksのショートコード呼び出しでショートコード展開するカスタマイズ
Wordpressの再利用ブロックやパターンは仕様がコロコロ変わっていて、今ではパターンという呼び名で統一されて同期する、しないで、使い分ける運用になっています。 再... -
ArkheのFAQブロックで構造化データを出力するカスタマイズ
Arkhe BlocksにはFAQブロックがあります。FAQブロックと言えば、構造化データ出力です。 今ではSEO効果はあまりないのですが、一時期どんな記事にもFAQの構造化データを... -
SWELLをpreconnectで更に高速化する方法
SWELLはテーマ単体で高速化する機能が盛り込まれたテーマです。特にテーマにキャッシュ機能があるため静的キャッシュプラグインを入れなくても高速な表示が可能になって... -
SWELL 不具合 | 目次が表示されなくなった原因と回避策
SWELLを使っていてあるタイミングから目次が表示されていないことに気が付きました。 カスタマイズの影響だったのですが、SWELL特有の原因でなかなか気が付かなかったの... -
WordPress有料テーマのブロックパターンライブラリとは?
Wordpressコアのあるバージョンのリリースから、Wordpressではブロックパターンが注目され、いろんなところで公開されています。 多くの場合、有料Wordpressテーマでは... -
カスタマイズ|記事内のアフィリエイトリンクの有無からPR表記を出力する
10/1日のステマ規制の施行のタイミングで、SWELLにPR表記が追加され、Cocoonにも同様の機能が追加されました。 どちらもユーザー数が多いテーマですので、PR表記が追加... -
トレンドから見るWordPressサイト制作で『使える』テーマやビジュアルエディタとは?
WP-Searchというサイトをご存知でしょうか? WP-Searchは、サイトが使用しているテーマやプラグインなどを簡単に調べられるサイトです。 ユーザーが検索すると、タグ付... -
Highlighting Code Blockに他の言語を追加する手順
SWELLの作者がリリースしているプラグインに『Highlighting Code Block』があります。 このプラグインはお手軽なので気に入って使っています。 しかし、初期インストー... -
SWELL カスタマイズ|ダッシュボードの投稿一覧から「PR表記」の列を消す
SWELLの最新バージョン(ver. 2.7.9)で、ステマ規制に対応するための「PR表記」機能が実装されました。 「PR表記」機能は初期状態では、OFFとなっています。 しかし、... -
SWELLのPV計測停止後も投稿一覧にPV数が表示される問題を解決する
SWELLにはテーマにPV計測機能がついています。PV計測機能は最初から有効になっています。最初は便利だと思っていても、計測期間が指定できなかったり、カテゴリの絞り込... -
WordPress Popular Posts|同一ユーザーの同一ページビューを除外する
Wordpress Popular Postsではviewをカウントする時に、ユニークユーザーの判定をしていません。 F5で同一ページをリロードするとそのページのviewが増えてしまったり、...