SEO SIMPLE PACKを使っていて、canonicalタグの設定値を見ていたら、ahrefの記事で指摘されている非推奨な値になっていました。
クリックできる目次
ページ分割した2ページ目以降のcanonicalタグの値はどう設定する?
Googleの見解
Mistake #4: Canonicalizing all paginated pages to the root page
Paginated pages should not be canonicalized to the first paginated page in the series. Instead, self-referencing canonicals should be used on all paginated pages.
Why? As Google’s John Mueller stated on Reddit, this is improper use the rel=canonical.
The main thing to avoid, since this post is about canonicalization, is to use the rel=canonical on page 2 pointing to page 1. Page 2 isn’t equivalent to page 1, so the rel=canonical like that would be incorrect.
Since Google has gotten much better at working with paginated series, we’ve removed the feature that allows noindexing subpages of archives. According to Joost de Valk, the reasoning behind this is simple: “rel="next" and rel="prev" make sure Google sends people to the first page in a paginated series. There is one catch: sometimes it will send people to a specific page in the series, but that’s when that page is the best match for their query. This, therefore, should be better for the searcher. Noindexing all these pages leads to a lower amount of crawls for them (source), which subsequently leads to lower amounts of crawls for older articles, which is not a good idea on most sites.”
Googleはページ分割されたシリーズを扱うのがずっと上手になったので、アーカイブのサブページをnoindexにする機能を削除しました。Joost de Valk氏によると、その理由は単純です。「rel=”next “とrel=”prev “は、Googleがページ分割されたシリーズの最初のページに人々を送ることを確認するものです。しかし、そのページがクエリに最もマッチしている場合にのみ、特定のページが表示されます。したがって、これは検索者にとってより良いはずです。これらのページをすべてNoindex化すると、それら(ソース)のクロール量が少なくなり、その後、古い記事のクロール量が少なくなり、ほとんどのサイトでは良いアイデアとは言えません。”
Yoast SEO 6.3: Giving you more contextIt’s time for some housekeeping. For Yoast SEO 6.3, we’ve deleted a few features that haven’t made sense for a long time – like meta keywords – and gave some mo…
SEO SIMPLE PACKでページ分割のcanonicalタグ値は?
SEO SIMPLE PACKは、タームアーカイブページのcanonicalタグの設定値をタームへのリンクを常に設定するようになっています。
コメント